検索


【3月19日(水)】砂浜に砂の補充
ここ数年、毎年この時期に砂浜に砂の補充工事が行われていますが、今年も実施されています。 そもそも自然にできた天然の砂浜ではなく、人工海水浴場でして、海が荒れるとどんどん浸食され、砂は外へ流れ出てしまうのだそうです。 でもこれがあるからこそのトロピカルなムード満点の光景が楽し...
朝倉
3月19日


【2月28日(金)】海のネイチャーポジティブ実現を目指す
今日は東京大学農学部に出張。 培った知識を活かし、社会で実践できる科学者を目指す学生さんたちの研修発表会に出席させてもらいました。 内浦や西浦地区の海のネイチャーポジティブ実現を目指す具体的手法が描かれた発表でした。 来年度からは平沢を中心に実践してみる予定です。...
朝倉
2月27日


【2月26日(水)】出張UVレジンクラフト教室
地元の長井崎小中一貫学校・5年生の海の総合学習 番外編「UVレジンクラフト教室」 「UVって? レジンって?」という話から始まり、貝殻や海藻、サンゴの骨格などを透明なレジンに閉じ込めて、アクセサリー作りにチャレンジしました。...
朝倉
2月26日


【2月10日(月)】論文発表を聴いて
東京大学・環境情報計測学研究室の調査研究のため、ダイビングエリアの海面に一定期間設置していたこの機器・・・全方位ソナーを用いた魚類計測システム。 魚類の計数及び、日周的な変動をモニタリングできる装置です。 今日は同研究室修士の学生さんに調査研究の論文発表をしていただきました...
朝倉
2月9日


【2月6日(木)】今日は海を離れて
今日は海を離れて地元、長井崎小中一貫学校の7年生(中学1年生)対象のジオフィールド学習の講師を務めさせていただきました。 題して、〜私たちの地域を知るにはまず足元から〜「私たちの住む大地の成り立ちと岩石の文化」〈前編・静浦編〉...
朝倉
2月6日

【2月5日(水)】卒論発表
昨日は今年度、平沢のダイビングエリアでサンゴの調査研究をやってくれた、東海大学海洋学部水産学科の学生さんの卒業論文発表でした。 1年間がんばり抜いたせっかくの晴れ舞台。 しっかり聴講させていただきました。 我が母校、30年ぶりの8号館。...
朝倉
2月4日


【1月16日(木)】虹って何色?
今日は時折小雨がパラつく、ややどんよりめな1日でした。 でもこんなステキなシーンもありましたよ。 ところで虹の色って何色? 7色で、色は赤・橙・黃・緑・青・藍・紫の順番で並んでいると耳にしますが、これは万有引力の法則で有名なニュートンが発表した考え方なんですって。...
朝倉
1月15日


【11月16日(土)】富士山の冠雪
今年二度目⁇ の富士山の冠雪。 ところで富士山の初冠雪の定義って、山梨県の甲府地方気象台から見て、山頂付近が雪や白色に見える固形降水で覆われている状態が初めて観測できたことを言うそうです。 静岡県民としてはちょっと複雑・・・。 本日の海況 天気/ 曇り 風/ 東より 風波/...
朝倉
2024年11月15日


【10月26日(土)】ハロウィン!!
よくお越し下さる、インストラクターのチャックさん。 今日はレスキューダイバーコースだそうで、大きなカボチャを携えてお越し下さいました。 カボチャはハロウィン風に加工してくれて、こんな感じ。 平沢マリンセンター史上初めてじゃないかな、ハロウィンっぽい感じのをやるのって。...
朝倉
2024年10月25日


【10月25日(金)】久々に東京ビッグサイトへ
お休みをいただき、行って参りました!! 東京ビッグサイト。 いや~、久しぶり。 目的は、海とダイビングの祭典「ASIA DIVE EXPO JAPAN」 ・・・でしたが、同会場で開催されていた「GOOD LIFE フェア」に大部分の滞在時間を要してしまいました。(笑)...
朝倉
2024年10月24日


【7月10日(水)】マリンクラフトアーティスト
マリンクラフトアーティストでスタッフのさゆりちゃん。 また何か作品ができ上がろうとしています。 アイデアが湯水のように湧いてくるそうです。 本日の海況 天気/ 曇り→雨 風/ 南西 風波/ 一部少しあり うねり/ なし 透明度/ 4~7m 水温/ 21~26℃ 明日の予報...
朝倉
2024年7月9日


【6月19日(水)】昨夜の凄まじい雨で
昨夜は凄まじい雨でした。 昨夜、大雨による崖崩れが起き、海岸線の道路が封鎖状態になっているとの情報をいただき、今朝早朝確認に行ってきました。 とりあえず片側通行ではありますが、通れるようになっていました。 夜通し復旧作業をして下さった方々、心より感謝します。 そして海。...
admin
2024年6月19日


【6月16日(日)】平沢バーベキューセンター!?
今日のマリンセンターはバーベキューDAY!? 食材お持ち込みの「レンタルプラン」。 そして全てお任せの「おまかせプラン」。 いよいよバーベキューのシーズン。 ダイビングされる方もしない方も、ロケーションバツグンの海辺のバーベキューはいかがですか? 詳しくこちらをご覧下さい。...
admin
2024年6月16日


【6月8日(土)】大人数さまのバーベキューイベント
今日は沼津市内の某学園さんによるバーベキューイベントのオペレーションを請け負いました。 会場はこんな感じ。 天気に恵まれましたが、陽気的に風通しと日除けは必須。 約65名様の日除けスペースをつくるのには、ちょっと工夫を要しました。 皆さん、楽しそう♪...
admin
2024年6月7日


【5月21日(火)】オリジナルサンシェード
オリジナルサンシェード完成!! 雨の際は、水を通さないシートが屋根になります。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 南西→南東 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 5~8m 水温/ 19~20℃ 明日の予報 明日は東よりの風、晴れ時々曇りの予報です。...
朝倉
2024年5月20日


【4月19日(金)】浮き桟橋、復活!!
浮き桟橋、復活!! ところで自分、本日スマホを紛失してしまい、復活した浮き桟橋のリアルな画像がないため、上記の画像はイメージとなります。 しばらくの間、ボートダイビングのお客様におかれましては、たいへんなご迷惑を掛けてしまい、申し訳ありませんでした。...
朝倉
2024年4月19日


【4月18日(木)】いよいよ海へ
地元の海洋土木会社の土佐谷組さんにクレーンで吊ってもらい、修理が完了した浮き桟橋が本日、海に再デビューしました。 明日は平沢マリンセンター前に移動、そして設置の予定です。 とんでもないイレギュラーがなければ、今週末の土曜日より運用ができるようになると思います。...
朝倉
2024年4月17日


【4月17日(水)】ロープの継ぎ足し
浮き桟橋を支えるロープは、扱い辛い太いものを使いますが、目が飛び出るくらいに高価。 切れて長さが足りなくなったからといって、新しいものにすることはそうそうできません。 ・・・ってことで、足りない分を継ぎ足します。 浮き桟橋復旧まであともう少し。 今回のは、かなりハードです。...
朝倉
2024年4月16日


【4月16日(火)】春のボラたち
今朝のボラたちの跳ねっぷり。 水面下はスゴイことになっていたことでしょう。 ところでダイビングボート用桟橋の復旧作業はいよいよ終盤。 渡り桟橋は踏板の取り付けが完了しました。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 7~10m 水温/...
朝倉
2024年4月15日


【4月15日(月)】浮き桟橋の復旧作業
先の暴風でかなりのダメージを受けた浮き桟橋。 只今、修理中につき、ボートダイビングの皆様には大変なご迷惑を掛けてしまっております。 なんとかここまで修理が進みました。 あともうひと息です。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 西より 風波/ なし うねり/ なし 透明度/...
朝倉
2024年4月14日