検索


【3月30日(日)】海の忍者のように
海藻の森の中をモゾモゾ移動しているイロカエルアンコウ。 まるで海の忍者のように、ゆっくりと、しかし確実に獲物との距離を詰めていくのでしょうか。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 8~12m 水温/ 16~17℃ 明日の予報...
朝倉
2 日前


【3月29日(土)】眺めているだけでウットリ
人気の海ネタ・・・ウミウシカクレエビonトラフナマコ、登場。 (画像提供/ ダイビングショップ海家のゲスト・みおりさん) とってもキレイなエビですよね。 眺めているだけでウットリさせられます。 本日の海況 天気/ 曇り時々小雨 風/ 東より 風波/ なし うねり/ なし...
朝倉
2 日前


【3月28日(金)】仲睦まじそうに
仲睦まじそうに見えるウミテングのペア。 ウミテングは基本的にペアで行動することが多く、仲良しな姿がよく観察されます。 お互いはぐれると、一生懸命相手を探し回ることもあるそうですよ。 本日の海況 天気/ 雨のち晴れ 風/ 南西 風波/ なし→一部あり うねり/ なし 透明度/...
朝倉
4 日前


【3月27日(木)】スモークボム
ウミウシの仲間のクロヘリアメフラシ。 外敵に襲われると紫色のインクを大量に放出することで知られていますが、このインクは単なる煙幕ではなく、捕食者の嗅覚を混乱させる特殊な成分を含んでいるそうです。 研究によると、このインクにはカニや魚といった捕食者の食欲を減退させる効果があり...
朝倉
5 日前


【3月26日(水)】匂いを身にまとうから
ハクセンアカホシカクレエビと出会いたいなら、ちょっと深めな水深が狙いめ。 あっ、いたいたー。 ハクセンアカホシカクレエビは触手に毒があるイソギンチャクと共生しています。 多くの魚は近づくと刺されてしまいますが、ハクセンアカホシカクレエビは何の問題もなくその中を動き回ることが...
朝倉
6 日前


【3月25日(火)】サンゴの環境教育活動の発表
今日は水産多面的機能発揮対策事業の活動組織報告会@静岡市に、北限域(内浦湾)の造礁サンゴ群落保全会の構成員として参加。 平沢マリンセンターにて実施している、「サンゴをテーマとした環境教育活動」の部分を発表させていただきました。...
朝倉
7 日前


【3月24日(月)】クロイトハゼのペア
可愛らしい小型サイズのクロイトハゼのペアです。 年々その数を増やしている種ですが、ひと昔前まではネタのように扱われていました。 現在ではすっかり温帯域の種となっていますが、熱帯域にも分布するハゼの仲間です。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 南西 風波/ なし うねり/ なし...
朝倉
3月23日


【3月23日(日)】ムツの幼魚
ムツの幼魚が、砂地のアントクメやヒロメのフサフサエリアにて群れで見られるようになりました。 一般的に産卵期は10月から3月とされていますから、昨年末辺りに生まれた個体たちですかね。 これから数ヶ月後にはモク類が長く成長し、海藻の林状態になると居場所をそちらに移して、イイ雰囲...
朝倉
3月23日


【3月21日(金)】今シーズンも活発に
また今シーズンも活発に行われています・・・ナガニシの産卵。 集合恐怖症、ブツブツ恐怖症の方は嫌悪感を抱くことになるかもしれませんが、この時季の風物詩でもありますので、興味のある方はぜひ!! 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 南西 風波/ なし→沖合あり うねり/ なし...
朝倉
3月21日


【3月20日(木)】キビナゴの大群
キビナゴの大群です。 わさ―――っといらっしゃいました。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 南→南西 風波/ なし→沖合あり うねり/ なし 透明度/ 6~10m弱 水温/ 16℃ 明日の予報 明日は南西の風、昼前頃から風力は強まりそうです。...
朝倉
3月20日


【3月19日(水)】砂浜に砂の補充
ここ数年、毎年この時期に砂浜に砂の補充工事が行われていますが、今年も実施されています。 そもそも自然にできた天然の砂浜ではなく、人工海水浴場でして、海が荒れるとどんどん浸食され、砂は外へ流れ出てしまうのだそうです。 でもこれがあるからこそのトロピカルなムード満点の光景が楽し...
朝倉
3月19日


【3月18日(火)】本日より復活
今月は年度末。 事務処理やら初島でのプロジェクト運営やらで、長きに渡り当ブログの更新を滞らせてしまいました。 また本日より復活したいと思います。 ・・・ということで、本日のマクロ生物です。 (画像提供/ スティングレイジャパン野村氏) 本日の海況 天気/ 晴れ 風/...
朝倉
3月17日


【3月8日(土)】透明度バツグンで最高な海
透明度バツグンで最高な海。 冷たかったけど・・・。 海藻が揺れ、南国の魚が舞い、ウミウシまで勢ぞろい! (画像提供/ ダイビングショップSCOOPの森ちゃんとウチボリさん) 今日は文句なしに楽しめる海だったと思います。 本日の海況 天気/ 曇り→雨 風/ 東より 風波/...
朝倉
3月8日


【3月4日(火)】豪華三種盛り‼
カクレエビ豪華三種盛り‼ 東側やや深場です。 本日の海況 天気/ 雨一時雪 風/ 北東 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 10~12m 水温/ 15~16℃ 極寒の1日で、普段そうそう降らない小雪がパラつきました。 透明度はかなり回復しました。 明日の予報...
朝倉
3月3日


【2月28日(金)】海のネイチャーポジティブ実現を目指す
今日は東京大学農学部に出張。 培った知識を活かし、社会で実践できる科学者を目指す学生さんたちの研修発表会に出席させてもらいました。 内浦や西浦地区の海のネイチャーポジティブ実現を目指す具体的手法が描かれた発表でした。 来年度からは平沢を中心に実践してみる予定です。...
朝倉
2月27日


【2月27日(木)】ハーモニー
南の海で育まれた魚と海藻が出会い、和と洋が絶妙に溶け合うような感じ・・・。 そんなハーモニーもまた、美しい海の物語だと思いませんか? 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 静穏→南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 6~8m 水温/ 15~16℃...
朝倉
2月27日


【2月26日(水)】出張UVレジンクラフト教室
地元の長井崎小中一貫学校・5年生の海の総合学習 番外編「UVレジンクラフト教室」 「UVって? レジンって?」という話から始まり、貝殻や海藻、サンゴの骨格などを透明なレジンに閉じ込めて、アクセサリー作りにチャレンジしました。...
朝倉
2月26日


【2月24日(月)】もっさりとろろの正体
もっさりと砂地を覆いつくす、このとろろコンブのようなこの海藻。 正体は「珪藻の仲間」のようです。 珪藻は海水や淡水に生息する単細胞の藻類で、光合成を行い食物連鎖の基盤となる重要な生き物です。 また、地球の酸素供給や気候変動の調整にも関与し、環境や産業にも影響を与えている、我...
朝倉
2月23日


【2月23日(日)】カエルのおチビちゃん登場!!
イロカエルアンコウ(多分・・・)のおチビちゃん登場!! (画像・情報提供/ アクアギフト・山本ちゃん) 米粒サイズですね。 可愛らしい♡ 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 西より 風波/ なし うねり/ なし 透明度(平沢ビーチ)/ 5~8m 透明度(淡島ボート)/ 5m前後...
朝倉
2月23日


【2月21日(金)】ふてくされヅラ
口角が下がった感じが、不機嫌でふてくされているようにも見えて、「なんだよ、オレのことなんて放っておけよ・・・」とでも言いたげな顔のダルマオコゼ。 そんな顔つきにはちゃんとした理由があります。 ■ 大きな(ヘの字)口 → 獲物を一瞬で丸のみするため ■ 大きな目 →...
朝倉
2月21日