
当施設の営業時間は8:00~17:00です。
ご入場は8:00以降から可能になり、8:00前のご入場はできません(8:00前に近隣の路上駐車はご遠慮下さい)。
また17:00には入場ゲートを閉めますので、余裕をもった計画でお楽しみいただきますよう、お願い申し上げます。
西伊豆エリア・沼津市西浦にあります現地ダイビングサービスです。


平沢マリンセンターは、奥駿河湾の海に面した場所に位置したスキューバダイバー様やスノーケラー様専用の有料施設で、世界最大のシェアを誇るスクーバダイビング教育機関「PADI(パディ)」公認のダイブリゾートでもあり、PADIインストラクターが常駐しております。
鉄筋コンクリート造り平屋建てで、施設全体の床面積は、約200平方メートルもの広さがあります。
平沢マリンセンターの目の前はダイビングエリアとなり、風や台風などの影響を受けにくく殆どいつも穏やかなコンディションでかつ比較的浅い水深とあって、特にビギナーの方やダイビングが初めてという方には最適なビーチダイビングエリアです。
ボートダイビングも毎日開催しており、マリンセンターの目の前からダイビングボートにアクセスできます。
ヨーロッパの南部(地中海)をイメージとしたオシャレな建物は、まるでリゾート気分を味わうことができる、落ち着いた空間をおくつろぎいただけ、さらにご利用の皆様にとって使い勝手の良いように工夫を凝らしております。
駐車場も建物のすぐ横にございますので、器材や荷物の搬入も楽にできます。

平沢マリンセンターと平沢ダイビングエリアを上空から
お知らせ
サンゴのことをちゃんと学ぶ
サンゴ植樹イベント開催!!

沖縄に行かなくてもサンゴの植樹体験ができる!
現地での専門家の事前レクチャーもあり!
サンゴを増やすための植樹は、「沖縄ならではのこと」と思っていませんか? 関東のダイバーにはお馴染みの伊豆半島・西伊豆の平沢でもサンゴの植樹体験ができます。
さらに専用ブースでは平沢の海に生息するサンゴの植樹体験をサポート。 サンゴの生態学に関する専門家が専用ブースに常駐し、サンゴ植樹ダイブの前に、サンゴ全体のお話しや平沢に生息するサンゴ、サンゴを守るための方法などをご説明します。
【実施場所】平沢マリンセンター
【実施日】2025年10月4日(土)
【実施内容】
-
サンゴの専門家の先生のレクチャー(約20~30分)
-
サンゴ植樹ダイブ
※サンゴの植樹に関する必要なものは現地に準備してあります。
【参加対象】
オープン・ウォーター・ダイバー以上のダイビング指導団体の認定資格を有しているダイバー
【参加費】
通常のダイビング費(サンゴ植樹やセミナー参加料などの別途料金は発生しません)
【参加お申込み】
この専用申込みフォームよりお申込み下さい。
https://forms.gle/edxqbREkrVDbjt5Z9
一般個人ダイバー様はバディセルフダイビングでご参加いただけますが、ガイドインストラクターと一緒のダイビングをご希望のダイバー様は、「平沢マリンセンター」にガイド付きファンダイブとしてご連絡下さい。
夏以外も海を感じにいらっしゃいませんか?


「いけすや」の営業日はコチラ
平沢マリンセンターのレンタルタンク
また平沢マリンセンターで用意させていただいているレンタルタンクは、10リットル・スチール、10リットル・アルミ、そして14リットル・スチールとなります。
さらに10リットル・エンリッチドエア・ナイトロックス32%も常時在庫しております。もちろん酸素アナライザーもございます。
14リットル、エンリッチドタンクのお値段に関しましては、直接マリンセンタースタッフまでお問合せ下さい。
また2018年10月1日より空気、エンリッチドエア・ナイトロックス等のシリンダー(タンク)のお持込みのご利用はできなくなりました(リブローザ―、マニュホールドアイソレーションダブルタンク、加速減圧用タンクをご利用の方はご相談下さい)。予めご了承下さい。


